|
◆今週の予定 ◆ |
|
12月 |
3日 |
日 |
待降節第1主日/ミサ 9:30/宣教地召命促進の日(献金)
小教区評議会/聖堂掃除(A・B地区)/馬小屋作り |
|
4日 |
月 |
ミサはありません |
|
5日 |
火 |
ミサ 9:30/社会活動委員会(10:00~15:00) |
|
6日 |
水 |
ミサ 7:00/事務所休み |
|
7日 |
木 |
ミサ 7:00/聖体賛美式(15:00~16:00) |
|
8日 |
金 |
無原罪の聖マリア(祭)/ミサ 9:30 |
|
9日 |
土 |
ミサ 7:00/ミサ 17:00(主日のミサ) |
|
10日 |
日 |
待降節第2主日/ミサ 9:30/待降節黙想会/ゆるしの秘跡
聖堂掃除(C・D地区) |
|
|
|
◆ 今週のお知らせ ◆ |
|
◆クリスマスカード作成のお知らせ |
【広報委員会】 |
|
パウロ朴神父様からのメッセージを載せたクリスマスカードを作成いたしました。
聖堂後ろに置いておりますので、お持ち帰りください。
クリスマスミサへのお誘いなどにもご活用ください。 |
|
◆待降節黙想会のお知らせ |
【宣教研修委員会】 |
|
待降節黙想会のテーマ : 「聖体」と「聖書」と共にする「テゼ聖歌黙想会」
黙想会 : 12月10日(日) ミサ後11時 ~ (約50分)
ゆるしの秘跡 : 黙想会終了後~
場 所 :聖 堂
指導司祭 : 朴神父様 |
|
◆「宣教地召命促進の日」について |
【事務所】 |
|
前田万葉大司教様より「宣教地召命促進の日(12月3日)」についてのお知らせです。宣教地召命促進の日は「宣教」と「召命」という二つの大事なことを考えてみる良いきっかけかと思います。「宣教」とは、御父の救いの業に与っている私たちが、救われた者として、また、その救いの喜びを生きている者として、その満ち溢れる喜びを人々と分かち合うことを意味します。「召命」とは、「宣教」という使命を自分の役割として認識し、神様からその道を歩むようにと招かれたことへの真剣な受け止めです。今年も、宣教地で働く司祭・修道者養成のための祈りと献金へのご協力をお願いしたいとのことです。本日の献金はそのために捧げられます。詳しくは掲示板をご覧ください。 |
|
|
12月の聖体賛美式は、7日(木)15:00からです。皆様、どうぞご参列ください。 |
|
|
11/25(土)の主日ミサより、共同祈願や主の祈りも原則として歌唱することになりました。皆様、心を合わせて歌により、祈りましょう。また、奉献文の最後に唱えられる「栄唱」部分も歌唱します。但し、これまで会衆は「すべての誉れと栄光は…」から歌うよう指示されていましたが、昨年より実施されている新しい「ミサの式次第」では、栄唱を歌唱しない場合と同じく、歌唱する場合も会衆は「アーメン」のみを唱えることになっています。栄唱は、司祭の祈りに応えて「アーメン」と歌いましょう。 |
|
|
11/19(日)のバザーはお天気にも恵まれ、楽しいひと時となりました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。26日11時から反省会を行いますので、バザー委員の方はお集まりください。 |
|
|
11/26(日)より12/17(日)まで、下記支援先にお送りする物資を集めます。信徒会館2階会議室1までお持ちください。
・釜ヶ崎「出会いの家」・・・毛布・紳士物防寒着・衣類・下着・靴下
(背広上下・ワイシャツなどは集めません。下着・靴下は新品をお願いします)
・釜ヶ崎「こどもの里」・・・石けん・タオルのみ(※在庫の都合上例年の必要物資と異なります)
・ガラシア病院・・・清拭(※身体を拭く)に使うための布(シーツ・Tシャツなど綿の柔らかい布)
・その他(釜ヶ崎・NPO法人マザーハウスの支援)・・・文庫本・単行本・コミックなど
【ただし、ISBN(国際標準図書記号)がある本(バーコード13桁または10桁の番号(※番号のみも可)が裏表紙についているものに限ります)】
|
|
◆アフリカ支援の会より
2024年のカレンダー寄贈のお願い |
【社会活動委員会】 |
|
支援国に送るために「絵付き(絵画・写真・イラストなど)のカレンダー」の寄贈をお願いしています。聖堂後方の階段下の「“アフリカ支援の会”のボックス」にお入れください。形状(壁掛け式、卓上、手帳など)は問いませんが、数字のみのものはご遠慮させていただきます。締切は1月7日(日)です。 |
|
|
「宝塚教会月報12月号」を発行いたしました。聖堂後ろに置いておりますのでお持ち帰りください。 |
|
|
4月1日(土)より、事務所の時間が変わりました。ご確認ください。
月曜日:9:00~17:00 / 火曜日:9:00~13:00 / 水曜日:休み / 木曜日:9:00~17:00
金曜日:9:00~17:00 / 土曜日:13:00~17:00 / 日曜日:9:00~13:00 |
|
|
・熱のある方、体調不良の方は参加をお控えください。
・聖堂入り口に消毒液をご用意しておりますので、ご使用ください。
・「聖書と典礼」はミサ後、座席や聖堂に放置せず、必ずお持ち帰りください。
・ミサの後、出入り口が混雑しないよう間隔を開けて退堂してください。 |
|
◆次号の週報、月報の原稿締め切りについて |
【広報委員会】 |
|
週報(12/10発行)、月報(1月号)の掲載依頼締切日時は以下のとおりです。
週報:12月6日(水)18:00/月報:12月17日(日)20:00 |
|